Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

調整が必要なガレージ・シャッター

$
0
0

幅5mを越えるガレージドア


今回は、岐阜のお客様からの相談です。ご覧のように幅5mを越える
圧巻のビルトイン・ガレージですが、木造構造がむき出しというのも
アメリカンでいいですねぇ。

輸入ガレージ・ドアのメーカーは、クロペイ(Clopay)社。
電動オープナーは、ジニー(Genie)社のものを使っています。

元々18フィートあったドアのようですが、あまりに大きかった為に
両サイドを少しカットして施工したそうです。

ご相談頂いたのは、このドアの開閉が最近重くなってきたという
ことでした。こういう場合、原因となることはいくつも考えられる
のですが、単独ではなく複合的な要因によって不具合が起ることも
考えられます。

ただ、施工してまだ5年程度ということですから、トーション・
スプリングの劣化やモーターの不調といった消耗が原因という感じ
ではないような気がします。

実際のものを見てみないとはっきりしたことは言えませんが、
ガレージ・ドアの左右バランスの崩れやドラム・ワイヤーの延び、
トラックレールの歪みといったことで、今回の問題が発生した
のではないかとも思います。

車検と同じように、ガレージ・ドアも5年に1回程度は私共のような
輸入住宅ビルダーに点検・調整をご依頼頂けると、突然ドアが開かなく
なるという緊急事態は避けられるはずです。

このお客様のように少し様子が変だなと感じたら、すぐに手を
打たれることをお勧めします。

輸入住宅の新築やメンテナンスをお考えの方は、ご相談下さい。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles