
先日、お客様のおうちを訪問させて頂いた際に、輸入の水栓金具の
蛇口から水がポタポタ落ちるので、見て欲しいという相談を
頂きました。
配管のバルブが閉めてあったので、開いて確認したのですが、
水が漏れる気配がありません。
何故だか正常な状態に戻っていました。
水栓金具で水漏れが発生する原因ですが、基本的には
レバー・ハンドルの下に内蔵されているセラミック・カートリッジ
と呼ばれる止水パッキンに不具合があると考えていいでしょう。
水道管の工事などで水道に小さな砂が混じったりして、それが
セラミックで出来たバルブ部品に噛んで、欠けてしまうケースや
セラミック以外の部分の劣化や腐食などのケースもありました。
セラミック・カートリッジは、半永久的と水栓メーカーは
謳っているようですが、様々な原因で水漏れは起こります。
あと、国産のゴムのパッキン材と違って、レバー・ハンドルを
きつく閉めすぎたり、開けすぎたりするのもよくありません。
セラミック・カートリッジのバルブは、軽く動かすだけで
ちゃんと開閉するのですが、日本人はしっかり強く閉めないと
いけないと思い込みがちです。
ですから、セラミック・カートリッジに無理な力が掛かって
バルブが破損してしまうなんてことも多いようです。
特に、力の入れ具合が分からない子供さんやお年寄りなどには
その点を説明して頂いた方がいいかも知れません。
洗面やキッチンに使われる輸入の水栓金具は結構デリケートな
ものですから、注意してお使い下さいね。
輸入住宅の新築やメンテナンスをお考えの方は、ご相談下さい。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。