Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

アルミクラッド・サッシの防水

$
0
0

アルミクラッドサッシの防水箇所


輸入サッシの中でも美しさと温かみを兼ね備えたものと言えば、
アルミクラッドの木製サッシ。

材質が木という点で、国産のサッシとは大きく趣きが違います。

ただ、木は自然素材故に日々の手入れが欠かせませんし、
日頃から状態をチェックすることが大切です。

特に雨水が強い風によってサッシの奥の方まで侵入すると、
長年の経過で木部が劣化することがよくあります。

基本は、雨が降った翌日に窓を開けて乾燥させればいいのですが、
それだけではいけないことも往々にしてあります。

それは、窓の枠や建具のつなぎ目が開いてきて、隙間を生じて
しまうような場合です。

隙間が空けば、そこから雨水が窓の内部に侵入します。

中に入り込んだ水は、なかなか抜けないですから、そのうち
内部の木を腐らせたり、割れを生じさせたりして、更に内部へと
水が侵入することとなります。

そうなると、サッシ自体の劣化だけでなく、周囲の構造体をも
劣化させたり、室内への雨漏りを生じさせたりしますから、
その修理にも時間とお金が掛かり、大変なことになるのです。

もしつなぎ目が開いてきたのを発見したら、埃を除去した後
早めにコーキングなどで防水処理するようにしましょう。

また、木部の防水塗装も定期的に行うようにして下さい。

手が掛かる分、愛着が出るのが輸入住宅のいいところ。
こうした地道な努力とメンテナンスが、あなたの輸入住宅を
美しく長持ちさせてくれるはずです。

輸入住宅の新築やメンテナンスをお考えの方は、ご相談下さい。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles