輸入サッシ、マーヴィン(Marvin)は輸入住宅で使われて
いる代表的な窓のひとつです。
20年近く前の輸入住宅ブームの時から施工されていますので
国内でも多くのユーザーがいると思います。
今回、愛知県西尾市と奈良県五條市の方から、網戸の固定用
部品「スクリーン・ピン」を分けてもらえないかという
お問い合わせを頂きました。
奈良の方は、新築した時の工務店が倒産してしまい、お願い
するところがないという切実な状況です。
写真は、その方からお送り頂いたものですが、透明だった
プラスチックの部品が黄ばんでしまい、その根元あたりは
割れが見受けられる感じです。
こうなると、内部に仕込まれた小さなバネも折れてしまったり
して、このスクリーン・ピンは、遠からず網戸から脱落して
固定の用をなさなくなる恐れが生ずるでしょう。
輸入サッシの部材の多くは、樹脂や金属で作られていますから、
その耐用年数は10年程度。
部材を都度交換することで、適切な機能を果たしてくれますが、
それを供給出来る工務店やビルダーがいないのも現実です。
そんな方には私たち ホームメイドが出来る限り対応しますが、
まだ新築して頂いた建築屋さんがいらっしゃる場合は、長く
お付き合いが出来るように、いつもコミュニケーションを取って
頂くことが重要です。
1個100円程度の部材でも、それがなければ数千万円のおうちが
どんどん悪くなって、価値がなくなってしまうのですから・・・。
↧
網戸の固定ピンの問い合わせが増えています
↧