随分前に、滋賀県の中古の輸入住宅物件を販売前に修理したいと
いう相談を頂き、サッシのバランサーを交換しに伺ったのですが、
その不動産屋さんから久しぶりに連絡を頂きました。
今回の相談は、競売物件の輸入住宅を購入したのですが、新築から
15年以上経っている建物で、サッシやドアを含めた全体的な補修を
してからどなたかに販売したいので、輸入資材の全体的なメンテナンス
をお願いしたいということでした。
新築から何年か経って増築もしているらしく、既存の建物のサッシが
マーヴィンで増築部分はハードという窓メーカーの違うサッシが
付いています。
Marvinの5連のボウ・ウインドウの両袖が、開閉するケースメント・
サッシになっているのですが、結露や雨漏れで建具(障子)が腐って
しまったようで、三協アルミの窓に交換されていました。
その他に、木製のサッシ枠が腐っていて、窓全体を交換しなければ
いけないものが、1ヶ所存在します。
ドアのヒンジやレバー・ハンドルも錆びたり、劣化したりしてきて
いますから、細かく見ていくと直す場所が相当な量になってきます。
ノード(Nord)社のマンチェスターというシリーズの美しい玄関ドアも
ダブルで付いているのですが、緑色のベタ塗りの塗装が施されていて
如何にも勿体ない感じがします。
もう少し早ければ、木目の美しい状態で維持出来たかも知れませんが、
今となってはどうしようもありません。
喜怒哀楽、いろいろあったとは思いますが、ここまで拘って造った
おうちですから、新築時に近い状態まで何とか戻してあげて、新しい
ご家族にも気持ちよく住んで頂けるように努力したいと思います。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。