日本で言う掃き出しサッシのことを、北米ではスライディング
パティオ・ドアと呼びますが、スライドさせる際の引手の
ハンドルが破損したようです。
こちらは、サーティンティード(Certainteed)社のものですが、
ハンドルは部品メーカーの汎用品を使用しています。
古い掃き出しサッシですが、このタイプのものは今でも
北米から調達することは可能だと思いますが、どうして
こんなに引きちぎれようになってしまったのでしょうか。
こうした力の掛かる場所に使われるプラスチックは、強度のある
ものが使われますから、ここまでなるのは珍しいと思います。
(ロック用レバーが折れるトラブルは、たまにありますが・・・)
取り敢えず、室内側のハンドルだけが使えない状況ですから、
ロックやドアの開閉は支障なく出来るようです。
ただ、このままハンドルなしで使っていくには、ちょっと
使い勝手が悪いですね。
他の窓のメンテナンスも必要だそうですから、そういった
部品を一緒に取り寄せて、一度に直したいと思います。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。