北米のガレージドア・メーカー、ウェイン・ダルトン(Wayne Dalton)。
日本の輸入住宅でも多くのビルトイン・ガレージ用に採用されていますが、
見た目のスマートさからトルク・マスターという独自のデザインのものも
多く出回っています。
通常のガレージ・ドアの場合、ドアを持ち上げるトーション・スプリングは
トーション・バーの周囲を覆う形で設置されるのですが、トルク・マスター
というシリーズでは、バーの中に内蔵されたスプリング・チューブという
形式になっています。
ただ、こうしたデザインはアメリカでも少数派で、ましてや日本では
ウェイン・ダルトンの販売代理店やサービスのネットワークが存在しない為
特殊なパーツの在庫がないというのが実情です。
ですから、スプリング・チューブに内蔵されたバネが切れてしまうと、
そのドアに適合するものを特定した上で、海外に発注を掛けなければ
なりませんし、納期も3ヶ月程度みておく必要があります。
その間、大切な車を露天に曝したり、ガレージを開けっぱなしにしたり
しなければいけませんから、防犯上や維持管理上相当のストレスを
感じることとなります。
そういう意味では、時間を掛けてアメリカから取り寄せるよりも、
国内で在庫のある標準的なガレージ・システムに取り換えた方が現実的
かも知れません。
勿論、そういう時の為に交換用部品を複数購入しておくことが出来れば、
その心配もなくなるのですが、そこまで考えるお客様は少ないでしょうね。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。