サウナ・ストーンに手酌で水を掛けて、サウナの体感温度を一気に
上げるロウリュは、サウナ好きにはたまらないですよね。
ヒーターによっては、水を掛けないで下さいという注意書きがある
サウナもあるようですが、あの熱い蒸気がないとサウナに入った
気がしないという人も多いはず。
現在、静岡県の方とお話を進めているシダー製の樽型サウナでは、
薪式のストーブ以外に北欧製のこの電気ヒーターの設置も検討
頂いております。
電気であれば、通常水は大敵なんでしょうが、このヒーターは
水を掛けることを前提に作られていますから、全然平気です。
また、ヒーターの背面や底部分は、然程熱くならない構造となって
いる為、木に近い場所への設置も大丈夫。
ヒーターの中にはサウナ・ストーンが15kgくらい入りますから、
熱量的にも十分な力を発揮します。
ヒーターには、スイッチの他に温度調節やタイマーも内蔵して
いますから、サウナに入りながら自分に合った環境に調節することも
可能です。
水を掛けても壊れない耐久性の高い北欧製の電気ヒーターを使って、
皆さんの家でもファミリー・サウナを楽しんでみては如何でしょうか。
屋外設置の樽型サウナだけでなく、室内型のサウナの施工も可能です。
<関連記事>: 屋外サウナは如何でしょうか? (2015年5月12日)
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。