Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

こういう時は、隠れた不具合を見つけるチャンス

$
0
0

 


週明けの月曜に大型で非常に強い台風21号が、ここ名古屋を直撃する
かも知れません。

台風は、大雨をもたらすだけでなく、強い風(突風)も吹きますから、
家に何らかの欠点があれば、必ずそこを突いて攻めてきます。

輸入住宅でよくあるのは、サッシやその周囲の外壁・屋根からの
雨漏りです。

本来なら、建具の周囲に付いている気密パッキン材のウェザーストリップ
が防水性能を発揮するのですが、劣化等していると水の侵入を防ぐことが
出来ません。

また、サッシの周囲等に防水コーキングが入れてあるのですが、
長い間に痩せてしまっていたり、切れていたりして窓や壁の中に雨が
侵入することがあります。

屋根や軒についても、強い風が下から吹き上がったりすれば、屋根材を
剥がしてしまったり、軒下の隙間から雨が家の構造体に入ったりする
こともしばしばです。

外壁についても、外壁パネルのつなぎ目や劣化による割れの部分など
から、雨水が内側に入り込むケースが発生するかも知れません。

普段の雨ではそういったトラブルが起こらないおうちでも、台風の
ような特別な状況で雨漏り等が発見されることがあるものです。

知らなければ、雨漏りが構造体を徐々に腐食させていたかも知れない
ということを考えると、この機会に原因を発見して対処出来ると思えば、
悪いことばかりではありません。

台風をネガティブに考えないで、逆にポジティブに捉えてこそ
いいおうちを維持していけるのだと思います。

但し、台風への備えは、万全にしておいて下さいね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles