Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

脱落したケースメントのオペレーター・ギア

$
0
0


浴室に取り付けられたメーカー不明の輸入樹脂サッシですが、
窓を開閉するオペレーター・ギアが脱落しています。

築10年ちょっと経っている輸入住宅ですが、お風呂に入った後も
あまり窓を開けるようなことをしなかったのかも知れません。

輸入サッシは気密性が高い分、屋外へも湿気が逃げにくいので、
サッシの部分に溜まった水分や湿気が滞留します。

そういう状況が長い間続けば、窓の金物類も錆びて劣化が進みます。

このように窓から脱落してしまうくらい劣化してしまうと、
オペレーター自体も交換ですし、その周囲のウィンドウ・ヒンジや
ブラケット等の金物も交換しなければいけないかも知れません。

アルミクラッドのような木製サッシについては、常々雨の後には
窓を開けて乾燥させましょうと呼びかけていますが、樹脂サッシも
同様に窓を開けて乾かすことをお勧めします。

輸入住宅はいろいろと手間は掛かりますが、手間を掛ければ
掛けただけ、長持ちしますし愛着も湧きます。

いいものを長く使おうという考え方の皆さんは、メンテナンスを
忘れないようにして下さいね。

勿論、悪くなったこの部品については、ちゃんと北米から輸入して
修理をしますから、安心して下さい。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles