
インシュレート(Insulate)社の樹脂製ハメ殺し(Picture)サッシ
ですが、ガラスとガラスとの間のスペースに破片らしきものがたくさん
落ちているのが分かりますか?
これは、ペアガラスを接着して気密を保っているスペーサーと呼ばれる
材料が劣化して剥がれて落ちた様子です。
スペーサーが劣化しているということは、ペアガラスの内部に雨や湿気
が侵入している状況ですから、ガラス内に曇りも見受けられます。
こうなると、ペアガラスを新しいものに交換するしかありませんが、
アルミクラッドの木製サッシのように建具(障子)ごと交換する必要は
ありません。
ただ、交換用のペアガラスを海外メーカーに製作してもらう為には、
正確なガラスの寸法を計測しなければなりません。
ですから、私たちはサッシュのガラス押えを一旦外して、ガラス全体を
露出させた上で採寸の作業を実施しました。
輸入サッシのガラス交換は、手間の掛かる仕事ですので、私たち以外に
やろうという意欲のある人間が少ないのが実情です。
これでは、日本の住宅業界は育っていかないのではないでしょうか。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。