Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

交換用サッシュの木部塗装及び防水処理

$
0
0


来週取付けに伺うペラ(Pella)社製アルミクラッド(外側にアルミで
覆った木製サッシ)のダブルハングの下窓(ボトムサッシュ)。

これを2枚、今せっせと会社の倉庫で塗装の真っ最中。

古い窓との色合わせに、ほんの少しだけ着色してパラペイントの
ティンバーケアで木部防水塗装をしています。

(完全な色合わせは不可能ですが、少しでも違和感がないように
する為の私たちの気遣いです)

新築では普通窓枠に装着された状態で塗装をするのですが、
こうして建具(障子)が単体になっている状態で塗装をすると、
隠れてしまう部分や建具の際の部分にまで塗装をすることが可能です。

ですから、普通よりもサッシの雨漏れのリスクは、極端に小さく
なりますし、時間を掛けてじっくり乾かすことも可能です。

勿論、ペアガラスとアルミ枠との接点にも防水処理を施しますから、
仕上がりは現場施工とは比べものにならないくらいになるのです。

今回これに交換することになった原因は、突然のガラスの割れ
だそうですが、熱割れなのか鳥等の衝突なのか分かりません。

でも、10年以上前のものでも新しい建具が手に入るのは、
素晴らしいことだと思います。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles