
昨日、名古屋市天白区のリフォーム現場で、モール(トリム)材を
サッシの周囲に取り付けました。
こうすることで窓の輪郭がはっきりとして、家の外観がアメリカンな
コロニアル様式になります。
モール材は、幅90cmx長さ3m、厚み14mmの外壁用コンクリート
・サイディング(プライマー塗布済み)を長細く引き割って作ります。
以前の記事にも書きましたが、モールを取り付ける部分には耐久性が
高いピュア・アクリルのパラペイントを予め下塗りして防水効果を
高めておきました。
また、モール材は、窓枠に接するように取り付けるのではなく、
少し隙間を開けて錆びない(抜けない)ステンレス・ビスを使って
施工しています。
隙間を開けずに施工することも考えましたが、ラップ・サイディング
という外壁材で比較的雨水が入りやすい構造となる為、リスクを
少しでも減らすという意味から防水コーキングが十分入れられる
空間をサッシ周りに作っておきました。
昨日、外壁の一部をパラペイントで上塗りした写真をアップしましたが、
それと比べて緑色の古い外壁の塗装が如何に劣化しているかが分かります。
これから外壁塗装と並行して、このモールも白く塗装していきますが、
どれくらい美しくなるかは、また後日ご紹介したいと思います。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。