Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

福井でロックを解除してきました

$
0
0


先週土曜に、ローウェン(Loewen)製の勝手口ドア(フレンチ・
シングルドア)のメンテナンスに伺ってきました。

名古屋からですと、片道3時間半。途中、道の駅で昼食の時間を
取りましたから、更に30分近く余分に時間が掛かりました。

ご相談は冬の時期に頂いていたのですが、雪が深い時期に当たった為、
このタイミングまで延期していました。

この日は、福井市でも35度前後。延期するにしても、もう少し
いい季節にすべきだったかも知れませんね。

さて、写真がその勝手口ドア。ロックが掛かったまま、室内側の
サムターンが全然回せなくなったそうです。

メーカー曰く、ロックケースのどこかが引っ掛かってロックが
解除出来なくなった場合は、デッドロック・バーを外から地道に
引き戻すしかないとのこと。

それをするには、相当の時間と根気が必要で、うまく作業が出来れば
30分以内に解除出来るかも知れないが、なかなか難しい場合は
2~3時間掛かるかも知れないとアドバイスを貰いました。

ただ、もしかしたら、錆などで金物の動きが悪くなっているだけとか、
他の何らかの問題でロックが解除出来ないということもあるかも
知れないと思い、まずは潤滑剤を注入してドアレバーやサムターンを
回してみました。

そうしたら、何と数分後にロックが外れ鍵が開いたのです。

いや~、ビックリしましたねぇ。意外と早くミッションが完了して
しまいました。

その後、ドアレバーを分解掃除して、潤滑剤も中に注入。
また、このドアは非常に高い防犯性を備えている為、デッドロック・
バーだけでなく、ドアの上下にマルチポイント・ロックという
ロック・システムを装備していますから、そちらの動きもスムース
になるように調整しました。

最後に、ハンドル側とは反対のドア・ヒンジ(蝶番)のビス留めが
外れていた為、手持ちのステンレス・ビスを使ってしっかりと
ドアを固定しました。

そして、お客様に引き渡しのチェックをお願いした処、今までとは
見違えるように軽くスムースにドアを開閉出来るようになったと、
驚きと共に感謝されました。

そうなんです、輸入住宅はちゃんとメンテナンスや修理・調整が
出来れば、新築時の動きに戻ってくれるのです。

もしかしたら、それをお客様に感じて頂くのが、私たちの仕事
なのかも知れませんね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles