
屋外からの雨風の侵入を防いだり、省エネ・断熱性能の向上の為に
気密を上げたりするのに、輸入サッシにはウェザーストリップと
呼ばれる気密パッキン材が使われます。
柔らかな塩化ビニールやウレタンフォーム、短い毛のパイル・テープ
などがありますが、太陽の熱や紫外線でどうしても劣化してしまいます。
こうしたものは、おおよそ10年程度で交換していくことで、常に
いい状態を保つことが可能となります。
写真は、ハード(Hurd、現Sierra Pacific)社の片引きサッシの
窓枠に取り付けられたウェザーストリップ。
今回、お客様から自分で交換するので材料が欲しいというご依頼を
頂きました。
新しいものに交換すると窓に隙間が全くなくなりますから、断熱性が
よくなるだけでなく、外の音も以前より聞こえなくなると思います。
こうしたものは、車のタイヤと同じです。走っていなくても
長年車に装着してあるだけで、タイヤの表面にヒビ割れが生じて
きますよね?
そうなったら、タイヤの性能や安全性が落ちてきますから、
誰でもタイヤを交換するはずです。
サッシのウェザーストリップは、窓の性能を維持する為には絶対
欠かせないものですから、タイヤと同様早めに交換をして下さい。
出来れば、将来交換する為に少し余分に在庫しておいても
いいかも知れませんね。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。