
上げ下げ窓で下窓だけが開閉するシングルハング・サッシ。
そういった形式の樹脂サッシの多くに、写真のようなチャネル
バランサーと呼ばれる金属部品が付いています。
ただ、窓という場所柄、外の雨水や室内の湿気に常に晒される
状況にありますから、ご覧のようにバネが錆び付いてしまう
ことがよくあります。
当然、周囲の金属同様亜鉛メッキの処理はしてあるのでしょうが、
伸び縮みを繰り返す材料ですから、金属同士が擦れたりして
徐々に錆が広がっていくのでしょう。
また、下窓(ボトムサッシュ)を持ち上げる為につながっている糸も
経年劣化で切れてなくなっています。
もうこうなると、重い下窓を支える能力が失われますから、
窓を開けられなくなるという状況です。
こうなる前には窓の開け閉めがしづらくなったり、建具(障子)の
片側が引っ掛かったりしますから、交換を急いだ方がよさそうです。
チャネルバランサーは、サッシの大きさや重さによって異なった
ものを使う必要がありますから、そういう時は私共のような輸入サッシ
の専門家に相談するようにして下さい。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。