Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

アルミクラッドのガラス交換は大変です

$
0
0


先日、お客様からアメリカ ポジー(Pozzi)社の引き違いサッシ
(グライダー)のガラスの交換がしたいという相談を頂きました。

このサッシはアルミクラッドの木製窓で、この手のサッシはガラスを
建具(障子)から外すということをしないで、建具そのものを交換する
というのが一般的です。

ただ、この窓メーカーは既に存在しておらず、ガラスの入った木製建具
を新しく作ってもらうということが出来ません。

こういう場合、私たちは建具を調査して、木製のガラス押えが外せる
構造かどうかを確認します。

もしそれがきれいに外せるということなら、ペアガラスの採寸も交換
作業も可能となりますが、外す際に破損したり、全く外せないとなると
ガラスの周囲の木枠部分を新しく作り直さなければなりません。

ガラス自体もアメリカから輸入する必要がありますし、その前後の
建具の加工の手間も結構掛かると思います。

今回ご相談頂いたお客様は、名古屋から結構遠い場所のようですから、
事前調査や建具の取り外し・加工・取付けといった一連の作業の
ご負担も大きくなるように思います。

それでも何とかしたいという熱い思いを持っていらっしゃるのであれば、
私共もお力をお貸ししたいと思いますが、さて如何でしょうか?

やはり、輸入住宅に長く住む為には、頑張って素敵な家を守っていこう
という覚悟のようなものがなければいけません。
(それは、国産住宅にだって言えることですが・・・)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles