Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

こんなウェザーストリップもありますよ

$
0
0


お客様からよく問い合わせを頂く輸入サッシ用のウェザーストリップ。

サッシの気密や防水性・防風性を上げる為の消耗部材ですが、自動車
のドアの周囲にも気密パッキン材として付いていますよね。

今回ご相談頂いたものは写真右のものですが、少し古くなって潰れた
形状になっているので分かりづらいかも知れませんが、芯材が入った
ウレタンフォームの表面を塩化ビニールで覆ったような形をしています。

芯材の部分を窓枠や建具に付けられた溝に差し込んで固定させるという
タイプのもので、厚みや柔軟性があるので隙間が空きにくい特徴があります。

こちらのものは、ミルガード(Milgard)のサッシに使われているという
ことですが、同じミルガードでもサッシのタイプによって違うものが
使われていますから、ご自宅の窓に付いているものを確認してから、
何を調達すべきかを見極める必要があります。

こうしたウェザーストリップは、どの輸入サッシにも使われていますし、
デザインも様々です。勿論、違うサッシメーカーの窓でも同じ部材が
使われていることだってあるのです。

ウェザーストリップは柔軟性を確保する為に塩ビやウレタンが使われている
ことが多いですから、10~15年が耐用年数と考える必要があります。

家の気密や防水性を保つ為には必修のパーツですから、まあいいかと放置
しないで、こまめにチェックして都度交換するようにしたいものです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles