
輸入住宅の樹脂サッシでよく使われていたミルガード(Milgard)。
今回福島のお客様から輸入網戸を2枚作って欲しいというご依頼を
頂きました。
お客様から頂いた寸法や仕様を基に、アメリカから部材を取り寄せて
ホームメイドで作った網戸がこちらです。
網戸の幅や高さ、厚みもお客様から頂いた寸法通りですし、網戸固定用
のテンション・スプリングや取っ手も付いています。
輸入サッシの網戸のフレームはアルミで出来ていますから、鉄工用の
ノコを使えば、比較的簡単に切断出来ます。
ただ、樹脂製のコーナー材の大きさも頭に入れてカットしないと、
変な大きさのものが出来てしまいます。
切断用のノコも電動や手動のものなど、いくつか試しながら
一番きれいにカット出来るものを選びました。
そういうことに気を遣いながら、私がこの網戸を作ったのですが、
クオリティは如何でしょうか。
簡単なように見えますが、切り間違いや切断面のきれいさも考えて
作業するのは、ちゃんとした道具や細かな気遣いがなければ
出来ないかも知れません。
網戸のフレームが曲がってしまったり、コーナー材が劣化して
割れてしまったりしたら、新しく網戸を作っては如何でしょうか。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。