Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

ここまで下がると鍵が掛からない

$
0
0


こちらの写真は、擦り減った室内ドア・ヒンジ(蝶番)の様子です。

美しい金色をしていますが、輸入ヒンジの多くは耐久性のあるステンレス製。

とは言え、20年近く開け閉めしていれば、金属同士が擦れ合ってこのように
減ってきてしまいます。

普通左右の蝶番の高さは同じですが、左の方が5mm程度下がっていますね。

ここまでになると、ドア・ラッチとそれを受けるストライクの穴の位置が
ずれてしまいますから、ラッチが穴に入らないなんてことになります。

そうなれば、自然と鍵が掛からないということになりますから、玄関や
トイレのドアなどでそうなると、奥さんや娘さんたちなら大騒ぎです。

たまには、部屋のドアの状況をチェックして、ラッチの掛かりが最近
悪くなってきたなと感じたら、ヒンジの交換やドアの高さ調整をするように
したいものです。

ただ、ちゃんとドアの高さを出したり、水平・垂直を取ったりして
ヒンジを交換するのは結構難しいですから、まずは専門家にやってもらって
勉強するのがいいかも知れません。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles