Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

ドアレバーにも寿命があります

$
0
0


輸入住宅の資材は、質実剛健。丈夫で長持ちするように作られて
いるのですが、輸入住宅ブームの20年前に施工されたものは、
段階的に交換時期を迎えています。

こちらの写真は、クイックセット(Kwikset、Titan)社の高級
シリーズだったソサイエティ・ブラスのツーレーンという名前の
ドアレバーです。

ツーレーンは、ハンドル部分の湾曲が手に馴染み、当時多くの輸入住宅で
使われました。

今回ご相談頂いたのは、内鍵が付いたトイレ等で使うタイプの製品です。

レバーが水平から少し下へ下がっていますから、内蔵されたバネが
既に下手ってきている上に、本体も外れ掛かってきているようです。

また、ラッチも引っ込んだまま出てきていないことから、ラッチ自体も
怪しくなってきていると考えた方がいいでしょう。

ドアノブ等は、毎日何度も使うものですから、長い間使っていれば
どうしたって悪くなります。

勿論、潤滑剤を差したり、緩くなったビスやボルトを締め直したり
してあげれば、その寿命も少しは長くなるのですが、お客様自身で
メンテナンスするのは、なかなかやれない気もします。

こうなってしまうと、ラッチだけを交換しても本体の劣化が進んで
いますから、やはり本体ごと交換する方が安心です。

特にトイレで閉じ込められたりしたら、大変ですからね。

せっかくですから、私たちは日本に入ってきていない美しいデザインの
ドアレバーを提案してみようと思います。

また、それを施工しましたら、皆さんにもご覧に入れたいと思います。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles