
こちらは、先日横浜へ窓のメンテナンスにお伺いした際に建具や
ジャムライナーを外した時の写真です。
サミット(Summit)のダブルハングを新しい建具に交換する為に
窓枠の寸法を正確に計測する為には、窓枠以外のものを全て外す
必要が生じます。
その際、このサッシにはどんなバランサーが付いているかを向学の
為にジャムライナーから外してみました。
こちらのバランサーは、元々装着されていたものではなく、途中
新しいものに交換した際に付けられたもののようです。
(元々は、先日記事に書かせて頂いたウェンコ社ダブルハングに
装着されていたタイプと同じものが付けられていました)
構造的には非常に単純なものとなていますが、仕組みは他社のダブル
ハングと然程変わらないものとなっています。
ただ、ウェンコ社のもの同様、バランサー・スプリングが現在同じものが
製造されておらず、将来メンテナンスの為に代替となるものを探す必要
がある状況です。
取り敢えず、バランサー・シューの部品だけは調達先を見付けました。
探せば結構あるものですね。
<関連記事>: ウェンコ(Wenco)のダブルハングも交換出来る (2019年10月20日)
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。