
7月くらいに材料の運搬兼作業車として使っていたワンボックスのバンが
オーバーヒートして廃車になってしまいました。
トラックが1台あったものの、雨の時に材料や道具を載せて現場へ行く
ことが出来なかった為、昔親父が乗っていたライトバンを使っておりました。
燃費もよくて使い勝手もよかったのですが、掃出しサッシのドアのように
長さが2mを超えるものを積載するには少々無理があったので、今まで
いい中古車がないかとずっと思っておりました。
(新車で買えれば越したことはないのですが、そんな余裕もありません)
そんな時、オークションで近場の方が、このバンを出しているのを見て
なかなかいいなと思い入札をしましたら、私共の処に来ることになりました。
実は、この型のバンは、以前廃車になったものと同一車種なんですが、
道具や材料を荷台の下に整理する為の床下収納スペースを作る仕切り材を
古いバンに設置してあったんです。
それを再度利用する為には、同じ型の車が必要ということで、まさに
渡りに船といった状況でした。
人ともそうですが、やはり物にもご縁というものがあるんですねぇ。
ETCやナビも付いていますし、取り外しが可能な後部座席もあります。
また、冬用のスタッドレスタイヤもありますから、山奥のおうちや
雪国、そして峠道でも修理メンテナンスにお伺いすることも可能です。
今度は壊さないように十分気を付けて、長く乗りたいと思います。
(名義変更の手続きがありますから、実戦投入は少し先ですが・・・)
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。