Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

珍しいピーチツリー社製輸入ドア用ヒンジ

$
0
0


今日は、小牧市の輸入住宅で玄関や勝手口等のドアの調整をしてきました。

長くお使い頂いているドアですから、ドアが下がって敷居の部分に擦って
しまうといった状態でした。

玄関ドアは、外部用としてよく使う金色のドアヒンジでしたから、私共の
方で準備して持っていきました。

擦り減った古いドアヒンジを外して、ドアの高さを上げた状態にして
新しいヒンジに交換したのですが、なかなか思い通りの状態になって
くれません。

ドアの調整は、単にヒンジを交換してドア位置を上げるだけではなく、
ウェザーストリップが干渉しないかやドアラッチがうまく受けに入るか
どうかといったことも考えなければなりません。

そういった意味では、四方八方チェックをしながら、全ての機能や
ポジションが正しい状況になるかといったことをバランスさせる
仕事ですから、なかなか大変なんですよ。

そうこうして1時間半くらい経った時、ようやく玄関ドアの修理が
完了しました。

次に勝手口ドアなんですが、こちらは今は亡きピーチツリー(PeachTree)
社のスチールドアで、ドアヒンジは非常に特殊なものが使われています。

それは、ドアヒンジが中折れしていて、フラットな板ではないのです。

で、このヒンジは、アメリカのどこにも売っていないという材料で、
今回限りでようやく手に入れたドアヒンジでした。

勿論、ドアヒンジ自体は無事に交換することが出来ましたが、この
ヒンジがなくて困っていらっしゃるユーザーの方は多いと思います。

今回限りの輸入でしたから、ほんの10枚程度ですが、余分に購入
しておきました。どうしても交換したいという方はお分けしますので、
その旨ご相談下さい。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles