Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

飾り柱じゃないから大変です

$
0
0


こちらの写真は、愛知県豊橋市のお客様から相談を頂いた玄関ポーチの
コラム(円柱)です。

大きなポーチ屋根を支える柱の1本ですが、木の柱には亀裂が入り表面の
塗装も剥がれています。

恐らく塗料は木製のものには向いていないタイプで、木の呼吸作用を阻害
した為に内側から剥がれてしまったのだと思います。

また、そうした剥がれや隙間が出来た部分から雨水が侵入し、それが木を
膨張させて割れや腐りが徐々に進行したのかも知れません。

ウレタン?製の台座部分も塗装が剥がれていますから、このまま紫外線や
雨に曝されれば、劣化が進みボロボロと粉状になってしまいます。

屋根を受けているのはこの円柱以外には存在しませんし、ましてや建物
の構造から屋根をオーバーハングさせるにはポーチ屋根が建物本体から
離れ過ぎています。

ですから、このコラムは飾り柱ではなく、重い屋根を支える目的も果たして
いると考えるのが合理的です。

私たちは、木製のものから耐荷重・耐久性能のある別の素材のものに
交換することを考えていますが、交換の際には一旦仮柱を設置して、
屋根の重さをそれで受けてから慎重に円柱を取り外さなければなりません。

また、新築当時の構造図等もないようですから、円柱を時間を掛けて
1本ずつ交換していくことも必要です。

現状この柱材がすぐに倒壊するということはないでしょうが、大きな
地震などが発生すれば、家へのダメージが心配です。

お金や時間は掛かりますが、適切に交換しておくべきかも知れませんね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles