
こちらの写真は、マーヴィン(Marvin)製ケースメントの建具が、
変色・劣化している様子です。
随分古いサッシなのか、木部の様子も年季が入っている感じ。
今回ご相談頂いたのは、建具の木部がおかしな感じがするので、
修理や交換が可能かどうか見て欲しいというものでした。
写真を見る限りでは、確かに黒く変色しているものの、木自体が
ボロボロになっているような感じはないようにも思えるのですが、
建具枠の下回りや金物の取付け具合がどうなっているのかを見ないと
はっきりしたことは言えません。
お客様からご相談を頂くくらいですから、相当気になるような状況に
なっていると思いますので、写真だけで安易に大丈夫とは言えません。
今回のお客様は、三重県四日市市にお住まいの方ですので、名古屋から
少し距離はあるのですが、一日掛かりという程でもありません。
サッシが古そうな感じですから、他にもいろいろ不具合があると
思いますので、そういった部分もアドバイスしがてら一度調査にお伺い
しようと思います。
そこで状態を判断して、簡単な補修で済むのか、それとも建具等の交換が
必要なのか、補修計画を立ててくるつもりです。
勿論、もっと遠くにお住まいの方でしたら、詳しい状況が分かるように
いろいろな角度から写真を撮ってもらってお送り頂くこともあるのですが、
実地で確認することは原因究明に於いても大切なことだと思います。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。