Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

軽いドアでも不具合が起きます

$
0
0


こちらの写真は、断熱パネルになっていない薄いスチールパネルだけの
ガレージドアです。

1999年に新築された輸入住宅ということですから、20年以上ガレージの
メンテナンスはされていないようですが、比較的きれいにお使い頂いて
いる様子です。

先日同じような素材のガレージを調査してきましたが、通常60kg程度
あるものが、40kgしか重さがありませんでしたので、システムに掛かる
負担も相対的に少ないように思います。

でも、いつもテンションが掛かったり緩んだりを繰り返すトーション
スプリングについては、金属疲労を伴った経年劣化が起きるものです。

また、電動オープナーを連結しているドアのボルト部分のスチールの補強材に
引き千切られたような割れが入っています。

この位置のボルトは、上方向へ引き上げる力と水平方向に移動する力が同時に
加わる可能性のある場所ですので、取付け位置に何らかの問題があるのかも
知れません。

何れにしても、今後現地調査を行って、原因究明と対策を行った上で
ガレージドアの修理・メンテナンスを実施しなければいけません。

ただ、ガレージドアの割れについては、うまく補修等が出来ない状況
であれば、パネルの交換も必要です。

ここでいい加減な対処をすると、作動中にドアとオープナーの接続が外れ、
ドアが落下するなんてことにもなりかねませんから注意しないといけませんね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles