Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

樹脂ですから、慎重に

$
0
0


先日、雨漏れしたアンダーセン(Andersen)社のダブルハングサッシの
建具を交換してきました。

順調に建具を交換し、防水処理も行って、最後にロック金物の交換を
行いました。

通常の輸入サッシでは、建具を交換する際、ロック金物は古い建具に
付いていたものを外して、新しい建具に付け替えます。

ただ、アンダーセンは古いロック金物は既に廃番で、新しい建具に交換
する際は、写真のような新しいロック部品が供給されます。

この新しいロック部品は、結構丈夫な樹脂で出来ています。

装着した新しい建具にこのロック部品を取り付けて、最後に作動チェックを
行ったのですが、ロックレバーの掛かりが今一で十分に回転させることが
難しい状況でした。

上げ下げ窓の上窓は既存の建具で、下窓だけを新しいものに交換したので、
相性があまりよくなかったのかも知れません。

何とか最後までレバーを回そうとした処、何とレバーの一部が割れて
しまいました。

私が無理に回そうとしたのが原因ですから、お客様には後日新しい
ロック金物をお渡しして、交換頂くようにお願いしました。

でも、そのまま取り付けて頂いたのでは、また破損するだけですから
受け金物の下に薄い板状の調整材を敷いて頂いて、ロックの掛かりを
軽くして頂くようにお願いしました。

写真下は、メーカーが出している純正の調整パーツですが、こうした
ものを使わなくても、薄いゴムや樹脂で出来た板状のものであれば、
代用が可能です。

ホームセンターや百均でも使えそうなものがあるはずですから、
皆さんも鍵が掛けづらくなってきたら、一度調整してみて下さいね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles