Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

破れてきたので、交換しました

$
0
0


昨日、マーヴィン(Marvin)社のオーニングサッシの建具交換について
記事に書かせて頂きましたが、今日はその際交換したウェザーストリップ。

長年使用してきたせいか、開閉オペレーターのアームが当たる下枠部分に
取り付けられていたウェザーストリップが破れていました。

ウェザーストリップは、四方の枠に取り付けられていたのですが、
他の三方はもう少し使えそうでしたので、取り外さずそのままにしました。

写真は、交換した下枠のウェザーストリップと交換しなかった側枠の
ウェザーストリップ。

随分色も違っていますし、表面の張り具合も違いますね。
(ですから、余裕があれば、四方共交換した方がいいですよ)

ウェザーストリップは、窓を閉めた際の気密性を高める狙いがあるのと、
断熱性や防雨・防風性能を高める役目がありますから、へたってきたり
破れてきたりしたら定期的に交換するのが基本です。

今回のものも、スポンジのようなウレタンフォームを塩ビで覆ったような
素材ですから、ウレタンが潰れてきたり、塩ビが割れてくることがあります。

年に一度は窓を開けて、窓枠や建具の周囲のウェザーストリップの状態を
チェックしておきたいものです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles