
こちらは、床暖房対応型のフローリングを張っている様子です。
きれいに並べられた床暖パネルがずれないように固定して、徐々に
フローリングを張っていきます。
フローリングが平らになるようにする為には、下地の構造用床合板の
表面が整えられていないといけません。
古い接着剤や剥がしたフローリングの一部が残っていたりすると、
凸凹した不陸が生じ、床暖房のパネルにストレスを与えてしまい、
最悪断線したり、パネルが均一に温まらなくなります。
また、パネルを並べる際やフローリングを張る際には、ゴミや残材が
ないように徹底的に掃除をすることも大切です。
きれいな仕事には、必ずきれいな現場が付き物ですから、掃除が行き届かない
現場は仕事も雑だと思って間違いありません。
大工さんや工務店の善し悪しは、そういう処からも分かりますから、
契約する前には現場や職人さんを見ておくといいですね。
尚、この現場の掃除は、私が現場に張り付いてほぼ全て行いました。
気温は然程高くなかったのですが、湿度がすごくて汗びっしょりでした。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。