Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

日本ではあまり見掛けないですね

$
0
0


昨日、玄関ドアの防犯対策を施工してきたという記事を書かせて頂きましたが、
それ以外にもリビングのドアがブラブラ動かないように固定しておく
ボールキャッチと呼ばれる金具を取り換えてきました。

このドア固定金具は、ドアラッチの鍵爪でドアを固定(開閉)するのではなく、
バネが内蔵された球状の出っ張りをストライクの窪みに押し込んでドアを
固定するというユニークなものです。

このボールキャッチがドアの上枠に取り付けられたのは、20年以上前のこと
ですから、長年の使用で消耗して壊れたものと思います。

でも、ドアノブやドアレバーをいちいち回さなくても、ドアを引いたり
押したりすれば開け閉め出来るのですから、便利な金物です。

こんなのは非常に簡単な仕組みですから、国産の住宅でも取り入れると
いいように思いますが、使っていらっしゃるおうちは見たことがありません。

輸入住宅ならではのドア用固定金物ですが、調子をみながらやはり20年
くらいで取り換えをされるといいかも知れませんね。

ただ、この固定部品は壊れていないのに、最近ドアが勝手に開いてしまう
といったトラブルがある場合は、ドアヒンジが摩耗してドアが下がっている
可能性がありますから、ヒンジの交換とドア調整をして下さい。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles