Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

新築時のようになりました

$
0
0


一宮で玄関ドアの補修をしたという記事を先回書かせて頂きましたが、
完成した様子をご覧頂きましょう。

シロアリに喰われたドア枠を下地と共に取り換えて、その後敷居を
復旧させた上で四方に気密パッキン材であるウェザーストリップを
回しました。(木部には、シロアリの駆除剤も塗布)

ドアの方も新しいゴールド色のドアヒンジに取り換えて、ドアラッチや
デッドボルトが差し込めるように枠に穴を明けて受けのストライクを
取付けました。

その後、ドアクローザーを調整しながら、位置決めして固定。

最後に、室内側のケーシングを取り付けた処で、カットしたりして
傷付いた部分に塗装を施し、枠と枠や枠と敷居との境い目の隙間に
防水コーキングを打って完成となりました。

一般の皆さんは、ドア枠だけを交換したら工事は終わりと考える方が
多いと思いますが、実は枠交換に付随する様々な仕事が発生します。

シロアリの被害調査をしながら、これらを全て行う訳ですが、私と
大工さんとで1日で終わらせるにはよいチームワークが必要です。

勿論、段取りや適切な材料・道具・経験がなければ、完成度の高い
仕事は出来ません。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles