Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

まだ一度も塗り替えしていません

$
0
0


ホームメイドが会社を設立したのが2000年。そして、最初に手掛けさせて
頂いた輸入住宅が、塗り替えの時期を迎えました。

玄関周りは、カナダ製の積みレンガで飾り、全体は同じくカナダ製の
塗装済み木質ラップサイディングを1枚1枚丁寧に張ってあります。

この白いサイディングは、カタログでは25年は色落ちしないという
ことでしたが、そろそろ塗装が剥がれ出してきていることもあり、
塗り替えることとしました。

でも、国産のコンクリートサイディングが10年程度で塗り替えをする
ことを考えると、耐久性は驚異的と言えるかも知れません。

確かに少々お値段はしましたが、20年持つということを考えると、
足場代を含めた1回分の塗替え費用、200万円が浮くことになりますから
お値打ちと言えるかも知れません。

屋根は、40年保証のカナダ製アスファルトシングル屋根材を葺いて
ありますから、今回塗装や葺き替えといったことは行いません。

屋根のない一部のウッドデッキは劣化が進んでしますから、この部分は
撤去して新たな木製手摺を取り付ける予定です。

アメリカ南部のコロニアルスタイルのデザインで建築したおうちですが、
手を尽くして造っただけのことはあると思います。

昨今、円安やウッドショック、物価や建築資材の高騰といった悪材料が
住宅産業に降りかかっていますが、焦って安いおうちの住宅メーカーと
契約すると、こんな家は建たないでしょうね。

それよりも、もっと収入を上げる為に仕事をして、十分貯蓄が貯まってから
物価が落ち着いたタイミングで家づくりをすることを考えるべきだと思います。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles