
尾張旭市の輸入住宅に住むお客様の処で、本日外装の塗り替え工事がスタート
しました。
先週末に足場を架けて、今日から屋根や外壁などの洗いをしています。
新築からあまり外装の手入れをしていないという状況のようで、コンクリート
の薄板で出来たスレート屋根は汚れやコケが全体的に付いている状況でした。
屋根材は割れたたり欠損したりはしていない状況のようですから、交換等の
必要はなく、塗り直しをしっかりやれば大丈夫そうです。
今回塗り替えをするのですが、それと同時に雨樋の交換を予定しています。
既に一部が割れて外れてしまった状態ですが、写真のように表面は白化して
随分劣化が進んでいます。
新しい雨樋は、焼き付け塗装された耐久性のあるアルミ製。
シームレスと言って、横に延びた軒樋はどんなに長くなってもつなぎ目を
作らないという輸入の樋になりますから、途中で外れたりポタポタ雨が
漏れたりすることもありません。
デッキの下にある雨水配管に竪樋を接続する工事の前に、私が行って
邪魔になるデッキの床板の一部を外してきました。
こうしたちょっとした手間を掛けておけば、デッキの上で樋の接続をする
ことなく、デッキ下までアルミの樋を延ばすことが可能となりますから、
見た目にもよく将来のトラブルも少なくなります。
住宅メーカーの現場監督は、ただ現場を見て回るだけで作業は全くしない
という人が殆どですから、こういう気遣いは難しいかも知れませんね。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。