
横浜のお客様から輸入住宅の大幅なメンテナンスをしたいという
ご相談を頂きました。
サッシは、ハード(Hurd)製のアルミクラッドサッシです。
おうちに施工されたサッシのうち、半分くらいに何らかの不具合がある
ような感じです。
写真は、不具合の1つですが、ベイウィンドウ(台形出窓)の中央にある
ハメ殺しの窓のペアガラスが曇っています。
ハードの場合、こういう不具合についてはガラスだけの交換は出来ませんから、
建具ごと交換することが必要です。
ただ、ハードの窓については、既存の木製格子が装着出来ず、もしかしたら
違う形での格子を入れるか、格子なしの建具に交換するかといった選択肢に
なるかも知れません。
その他の場所のサッシについても、ペアガラスの内部結露や建具の木枠の
腐りといった不具合が発生しているようですから、多くの窓で雨漏りが
進んでいるものと思われます。
ですから、雨漏れしていなさそうなサッシについても、ガラス防水の施工を
今のうちにしておくことが大切です。
サッシそのもの以外でも、網戸の破損や玄関ドアのドアノブの不具合などが
ある状況ですので、費用だけでなく修理に掛かる時間もある程度みておく
必要があるかも知れません。
何れにしても、一度現地調査を実施して具体的に製品の確認をする必要が
ありますが、ここまでになってしまったのは、やはり建築した住宅メーカーが
お客様をサポートしてこなかったことが原因だと思います。
そういう意味でも、金額だけで業者に新築を依頼するのは、非常に危険な
ことではないでしょうか。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。