
大阪のお客様から片引きの引き違いサッシに使われているロック
クレセントが壊れたので部品が欲しいというご相談を頂きました。
写真がそのクレセントですが、アルパイン(Alpine)のスライダー
サッシに使われているロック金物のレバーハンドルが本体から
外れて脱落してしまったようです。
本体も鋳物で出来ていますからそう簡単には壊れないのですが、
何度も相当な力で窓の鍵を掛け続けたのが原因です。
恐らく、2つの建具の噛み合わせの位置が悪く、クレセント・ロックが
掛けづらい状況になっているんだと思います。
ですから、これと同じ部品を調達しても、原因となっていることを
直さないで部品だけを取り替えても意味はありません。
まずは、建具の位置調整をしたり、建具の下に付いている戸車に問題が
ないかをチェックしたり、金物の取付け位置を修正したりして、問題
解決を行いましょう。
元々は何の問題もなく鍵を掛けることが出来たはずですから、そうなる
ように復旧することこそ大切です。
とにかく、こういう時は無理は禁物です。原因を取り除かずに更に
変なことをすると、問題がどんどん増えていきますので注意しましょう。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。