
静岡県の輸入住宅にお住まいのお客様から、勝手口の輸入ドアが開けられなく
なったというご相談を頂きました。
ドアは、マーヴィン(Marvin)のフレンチテラスドア。
ドア全面のペア強化ガラスで出来ており、光もたくさん入るデザインになって
います。
今回は、鍵の問題ということですが、こちらのテラスドアはソリッドの
ステンレスで出来たカンヌキ(デッドロックバー)が受け側の穴に差さった
状況で動かなくなったようです。
室内側のサムターンを回しても、多少引っ掛かる感じはしても空回り
しているようで、カンヌキは全く動いてくれないみたいです。
もしかしたら、ロックケース内のギアが舐めてしまって、カンヌキ側と
連動しなくなったのかも知れませんが、現場を見てみないとはっきり
しませんね。
恐らくこうなる前に、ロックが固くなったりドア下が擦るようになってきたり、
何等かの兆候はあったのだろうと思いますが、現段階では未確認です。
もしそうだとすれば、単なるロックケースの経年劣化というよりは、
ドアの建て起こしが狂ってきていたり、ドアヒンジの減りが激しかったり
していることで問題が鍵にまで発展したということでしょうから、
そうした原因を解決してやらないと、また同じ不具合が発生します。
出来ればカンヌキの頑丈なバーを切断するということは避けたい処ですが、
いろいろ試して他に方法がなければ、それも最後の選択肢として考える
必要があります。
まあ、やれることの引き出しはいくつも持っていますから、その中から
順番にトライすれば、鍵の解除は何とかなるはずです。
頑丈なドアのせいで大変ではありますが、だからこそ選んだ輸入住宅
でしょうから、何とかして差し上げたいと思います。
尚、鍵を完全に壊してしまうと、今度は鍵を閉められなくなりますので、
部品の調達可否をにらみながら作業を進めなければなりませんね。
だって、マーヴィンは日本でのアフターサービスから既に完全撤退して
いますから、交換部材の入手には時間もお金も掛かります。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。