
名古屋市のお客様のおうちに伺って、修復した建具の取付けを行ってきました。
輸入サッシは、木製アルミクラッドのマーヴィン(Marvin)製ダブルハング。
上窓の建具(障子)の木が腐ってきていた為、木枠を新しいものに
付け替えて修理を行いました。
当初は下枠のみの交換を考えていましたが、両サイドの側枠の方にも腐りが
出始めていた為、建具屋さんに側枠も一緒に交換してもらいました。
今日は雨が降るという予報でしたから、交換はどうしようかと思っていましたが、
午前中は曇り空でしたので、作業を行いました。
窓開口に取り付けていた雨仕舞の養生材を外して、その後上下の建具を
窓枠に戻して、最後に網戸を取付けて完了ということでしたが、開閉が
少し重かったので、潤滑剤を塗布したり、ロック金物を調整したりしましたので、
少し予定時間が延びました。
(尚、屋外側のガラス防水や室内側の木の防水塗装は、既に会社でやって
きておりましたので、現場ではその分効率よく作業が出来ました)
また、この窓の隣のダブルハングも少し木が劣化してきていましたので、
そういった箇所も簡易ですがメンテナンスを行ってきました。
両サイドのバランサーや網戸用の固定ピンもそろそろ寿命といった時期ですが、
まだ何とか使えそうでしたので、今回は様子見です。
修理する方としては、何でも交換しておきたいというのが気持ちですが、
メンテナンス費用のご負担を一度にお願いするのも気が引けますので、
順次提案をしながら直していきたいと思います。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。