Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

勝手口ドアの防犯対策

$
0
0

輸入ドアの防犯対策


ゴミ出しや洗濯ものを干す為に、キッチンや洗面空間に
勝手口を設けることは、国産住宅でも輸入住宅でもよくある
ことです。

一家の暮らしを預かる主婦の皆さんにとっては、自身の
テリトリー(水回りスペース)を中心にどこにもアクセスが
出来るというのは、使い勝手もよく機能的なことこの上ない
間取りと言えます。

ただ、勝手口というのは、太陽の光が当たらない陰の場所に
設置される傾向があると思いませんか?

それは、光が当たると生ゴミが腐ったり、居住空間(リビング)
が南東側に持ってこられる為に、洗面・浴室空間が北西方向の
光が届きにくい位置に持ってこられる傾向があるからと
考えられます。

そういう場所にある勝手口ドアは、人の目からも遠く、
泥棒や空き巣にとっては侵入するのに格好の場所となる
ことが少なくありません。

この写真は、外装やドアの塗り直しをする際に、セキュリティを
アップさせるドア・ガード(ガードプレート)を取り付けた様子を
施工前と施工後で撮影したものです。

(施工後の写真のドアノブには、塗装の際の養生テープが
巻かれています)

施工前にドアノブのラッチ(爪)が、ドア枠との隙間から覗いて
いるのが分かりますか?

このラッチをドアの中に押し込めたり、ラッチ自体を金ノコで
切断したりすることで、ドアが開くようになってしまいます。

ですから、このラッチを外から見えなくする為に、硬い金属で
出来たガードプレートをドアに取り付けることが最も簡単で
効果的な防犯対策となることは必至です。

輸入住宅の輸入ドアノブ用に造られたガードプレートは、
なかなか売っているところがないですが、ホームメイドでは
ゴールド色とブラック色のガードプレートを販売しています。

また、私たちは、鍵を差す穴を破壊してロックを解除する
という犯罪に備えた、強化型の輸入ロックシリンダー
取扱いしています。

絶対安全というものはありませんが、少しでも侵入しにくい
状況を作ることこそ、皆さんが取れる対策のはずですから、
この記事を読まれた方はどうぞご検討下さいね。

(尚、ドアやドア枠の形状や位置によってガードプレートが
取り付け出来ない場合がありますし、ドアノブメーカーの
違いによって、強化型のロックシリンダーが装着出来ない
ノブもありますので、ご注意下さい)

輸入住宅のメンテナンスやリフォームをご希望の方は、
お問い合わせ下さい。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles