輸入住宅の引き戸の殆どは、壁の中に引き込むタイプのポケット・ドア。
ドアが壁の中にすっぽり納まってしまうので、見た目にも美しく
場所を取らないところがいいですよね。
そんなポケット・ドアは、ドアの上枠に取り付けられたレールの中を
ローラーが付いた吊り金物が左右に動くことでドアが出たり入ったり
する仕組みとなっています。
でも、長年使っていると、吊ってあるドアを固定する為のナットが
緩んで、ドアが傾いたり最悪吊り金物からドアが外れてしまったりする。
そうなると、このようにドアが床に接してしまうので、開閉が出来なく
なってしまうという訳だ。
金物が緩んでくると、床にドアが擦ったり、ドアを閉めた時にドアが
垂直になっていなかったりするので、そんな場合は吊り金物のナットを
回して調整しなければいけません。
調整には特殊な工具を使いますし、部品が必要な場合もありますから、
そういう時は早めに専門ビルダーへ依頼するようにして下さいね。
輸入住宅のメンテナンスが必要な方は、ご相談下さい。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。
↧
吊り金物が外れて傾いたポケット・ドア
↧