Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

結露で錆びたペアガラスの内部

$
0
0
結露で錆びたペアガラスの内部


これから夏に向けてどんどん暑くなっていきますが、湿気も多く
なっていくのが日本ですね。

暑くなればエアコンやクーラーを使うでしょうし、梅雨の蒸し暑さの
中では除湿なども行いますね。

ただ、気密が図られたペアガラスの内部に、何かの原因で雨や湿気が
入ってしまうと、その水分はペアガラスの内部に滞留して外に抜ける
ことはありません。

温度が高い時には湿気という気体になり、低い時には水分という液体に
なることを繰り返します。

夏場は外気温が40度近くになり、室内は28度程度をキープしますから、
温度差が10度以上になることもしばしばです。

そんな時、湿気のあるペアガラスの内部では、室内側のガラスに
結露が起こってしまいます。

それは、外気温で気化した水分が、冷たい室内温に接するガラスに
触れることで水に戻るという自然の摂理によるものです。

こうしたことを繰り返すと、ペアガラス内の周囲にある金属スペーサーは
徐々に錆を生じます。

写真はその状態が進んだ様子ですが、錆が酷くなると固定されたガラス
がグラグラしてきますので、防犯上も気密上も防水上も問題となります。

こうなったら、早めにペアガラスを交換することで安心・安全な状態に
して下さいね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles