
こちらは、ローウェン(Loewen)社製アルミクラッド・サッシの
ダブルハングのジャムに内蔵されたバランサーです。
古いバランサーが破損したとのことで、メーカーに交換品を相談
した処、プラスチックで出来たジャムも割れるリスクがあるから
交換した方がいいという回答があり、バランサーが内蔵された状態の
ジャムを調達した次第です。
ジャムというのは、上げ下げ窓の両サイドのサッシ枠に付いている
部材ですが、建具(障子)を窓枠から外れないようにする役割を
果たしています。
また、ジャムライナーに内蔵されたバランサーが、建具の上げ下げを
軽くする役割も持っています。
今回交換に伺ったお客様は東京にお住まいとのことで、交換する
部材だけでなく、道具や万一の為の資材も車に載せて、はるばる
名古屋から出張作業をしてきました。
本来であれば、お近くの業者さんで対応頂くのが一番ですが、
輸入サッシのことを十分に理解している人が見つからない
ということで、私共にお呼びが掛かりました。
今回も通常と違うことがいろいろとありましたが、準備の甲斐あって
無事交換修理をすることが出来ました。
せっかくですので、修理箇所以外についても、メンテナンスの
仕方や交換時期などをお客様にレクチャーさせて頂き、
作業は終了となりました。
新築から20年も経っていると、調整が必要な箇所や悪くなって
きている部分はいくつもありますよね。でも、こうして交換用の
部材が手に入るのは有り難いことです。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。