
樹脂製の輸入サッシに取り付けられた開閉金物のうち、室内側で
目に留まるのがこのオペレーター・ハンドルとそのカバー。
鋳物のハンドルは、開閉の為に常に回転していますし、カバーは
薄いプラスチックで出来ていますから、無理に回したりして
いると破損してしまうことがよくあります。
以前にも書かせて頂きましたが、輸入サッシは本来強い力を掛けなくても
軽く操作出来るように作られています。
ですから、ハンドルが固くて回らないという場合は、開閉金物のどこか
に異常があるか、建具(障子)の建て付けが悪くて窓枠の中に建具が
しっかり納まらないという問題があるかということで、ハンドルには
特に問題がない場合が多いのです。
ただ、そういう場合、どうしても無理に窓を閉めようとしてハンドルを
無理に回そうとしてしまいます。
そうすると、鋳物のハンドルが破損したり、そのカバーが割れて
しまったりするのです。
勿論、経年劣化ということで壊れることもありますが、窓の開け閉めが
きつくなった時は、早めに調整してもらった方がいいでしょう。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。