Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

国産ゴムにはないサイズです

$
0
0


輸入住宅に使われている輸入サッシの網戸は、グラスファイバーで
出来ているスクリーンが使われていますから、その寿命は15年程度と
長く持ちます。

でも、何れ交換するタイミングが来ますから、いつも状況を確認して
おくようにしたいものです。

網の交換をする際は、輸入のグラスファイバー製スクリーンの他に
その網を網戸フレームに固定する為の網押さえのゴムや、それを装着
する為のローラー工具やカッターナイフ、マイナスドライバーや
先の尖ったキリなども必要です。

多くのものは、ホームセンターや金物屋さんなどで手に入るのですが、
網戸によっては新しい網押さえのゴムがフレームにフィットしないことが
あります。

通常、ホームセンターで売られているゴムは、中心が空洞になったものが
並んでいますが、その直径は3.5mm、4.5mm、5.5mm一般的。

輸入網戸で多く使うのは3.5mmなんですが、これだとフレームに明いて
いる溝が大きくて網を十分押えられないように感じる場合があります。

そういう場合、その上の太さの4.5mmを使うことになりますが、
これだと逆に溝が細すぎてなかなかうまく入らないなんてことも・・・。

やっぱり、国産の網押さえと輸入のものは若干違うということですね。

そこで登場するのが、芯に空洞がなくウレタンが詰まった輸入のゴム。

その直径は、約4mmということで、3.5mmと4.5mmの中間の太さに
なっています。

これを使うと輸入網戸にスクリーンがしっかり食い込んで、外れる
心配がありません。ちょっとしたことですが、網戸の施工には
こうした気遣いが大切なんですねぇ。網押さえや取っ手も劣化する
消耗品ですから、出来れば網と一緒に交換しましょう。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles