Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

横浜でローウェンの修理

$
0
0


輸入サッシ ローウェン(Loewen)の修理・メンテナンスを行う為に
遠く横浜までお伺いしました。

こちらのおうちは、バルコニーのドアのロックが解除出来ないという
不具合を調査・調整する目的で数か月前にお邪魔し、仮復旧させた
輸入住宅です。

今回は、問題を抜本的に直す目的で、ドアの調整機能付きヒンジを
新しいものに交換することを行いました。

それ以外にも、スライディングパティオドア(掃出しサッシ)用の
ロックケースの交換やケースメントとスライダーのロック金物の交換・
調整も行いました。

向かう途中、東名高速で道を塞ぐような事故の渋滞に遭遇し、3時間
近く到着が遅れましたが、何とかその日のうちに作業を全て終える
ことが出来ました。

長くお使い頂いていますから、それなりに癖が付いてしまっています。
そうした窓をある程度元の状態に戻す調整作業も実施したので、随分
軽く操作が出来るようになったのではないかと思います。

ただ、そんな窓でも自然素材である木が使われていますから、
木の歪みや反りなどは完全には直すことは出来ません。

そうした問題を調整することで、今後もうまく付き合っていけるように
することこそが、大切な仕事です。

仕事の翌日、そのまま名古屋へ帰るだけではつまらないので、港にある
赤レンガの倉庫群へ行ってきました。

レンガだけで構造や外壁・内壁を造った建物ですから、内部には
補強の鉄骨が至る処に入れられていました。

でも、100年以上前の建物が、形こそ変わりますがずっと使われ
続けているということが本当に素晴らしいと思います。

私たち ホームメイドのレンガ積み外壁の家も、100年後に文化財
として、そして人々が暮らす現役の建物として残っていって欲しい
ものです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles