
こちらの写真は、ローウェン(Loewen)社製ケースメント・サッシの
オペレーター周辺です。
オペレーターとは開き窓の開閉をする為の金物で、アームやギアと
いった部品で構成されています。
お客様の多くは、写真のような状況を見て、クランクハンドルが壊れた
というふうに思われるようですが、この不具合はオペレーターに付いて
いる鋳物の回転軸が折れて、ハンドルと一緒に外れてしまっただけなのです。
こうなると、軸の回転がうまくオペレーターに伝わらない状況になり
ますから、開閉が途中で止まってしまい窓がいつものように開けられなく
なります。
先日、記事に書かせて頂いたハンドルのつまみの欠損が発生していなければ、
ハンドルを交換する必要はありませんが、オペレーター自体は交換が
必要となります。
当然、オペレーターに無理な力が掛かってこうなった訳ですから、その他の
金物類の状況チェックや建具(障子)の取付け具合の調整をしなければ
なりません。
単純に部品交換しただけでもある程度直った気にはなりますが、
新築時のようにサッシをスムースに開け閉めしたいなら、調整作業も
一緒にすることをお勧めします。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。