Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

ここまできれいになりました

$
0
0


先日、塗装が剥げてカビが生えたチーク材の玄関ドアの記事を書かせて
頂きましたが、本日そのメンテナンスへ伺ってきました。

こちらの写真が、パラペイントのティンバーケアを使って塗装をした
後の様子です。

お化けが出てきそうなくらい薄汚れたスウェドア(SWEDOOR)でしたが、
丁寧にサンディングして汚れを落とし、その後ティンバーケアを2度塗り
するとここまで美しくなるのです。

(尚、写真は編集ソフトなどで修正を施さず、撮ったそのままの状態です。
勿論、薄汚れたドアの写真もお客様から提供された状態のものです)

ただ、どうしても中に入り込んだ汚れなどは、表面の化粧単板を剥がして
しまう可能性があることから、ある程度のサンディングで止めました。

あと、ドアレバーがグラグラして外れそうな状態でしたから、これも
新しいゴールド色のものに交換し、油漏れしていたドアクローザーも
位置調整をした上で新しいものに交換しました。

ドアクローザー(ドアチェック)は、正しい位置に取り付けることが
必修なんですが、恐らく新築時に取扱い説明書も何も見ないで取り付けた
のではないかというくらい酷い取付け方でした。

お客様曰く、新築当初からうまくドアが閉まらなかったような気がする
ということでしたから、ドアクローザーが機能していなかったかも
知れません。

何れにしても、ここまできれいに修理出来れば、遠く名古屋から三重県
菰野町まで出張して、お金を掛けて直した甲斐はあるはずです。

ただ、ここまで悪くなる前に、自分たちでも何某かの手入れはして
欲しかったというのが本音です。

いいものでも手を入れなければ、ただのゴミ同然となりますから、
皆さんも手入れや掃除は怠らないで下さいね。

<関連記事>: チーク材で出来たスウェドアの塗装 (2020年3月11日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles