
ここ1ヶ月の間で何度かお客様から調達のご相談を頂いている
ピーチツリー(PeachTree)社製輸入ドアのドアヒンジ。
メーカーがなくなって10年以上経っていますが、未だにお使い頂いている
お客様が多くいらっしゃるようで、メンテナンスも必修となってきている
感じです。
ドアヒンジだけでなく、いろいろなドア部品も経年劣化で交換時期を
迎えていると思いますが、開閉の問題で深刻なのが蝶番の減りだと思います。
ピーチツリーのヒンジは、非常に特殊で左右の蝶番が左右対称でない
ばかりか、通常フラットな蝶番が途中で折れ曲がっているという形状を
しています。
ですから、国産・輸入を問わず、代替が可能なドアヒンジは他にない
というのが現状です。
入手は非常に困難ではありますが、まだ海外から手に入れることは可能な
状況ですから、新築から15年以上経った輸入住宅ではそろそろ交換を
計画された方がよさそうです。
ヒンジを交換すれば、下がったドアも元の位置に戻りますし、敷居にドアが
引っ掛かったり、鍵が掛けづらくなったりすることも解消出来ます。
勿論、その際にドアの左右や上下の位置を調整することも必要ですが、
まずは根本原因の蝶番の交換は一番大切です。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。