
先日、アンダーセン(Andersen)の4枚引き分け掃出しサッシの
ドアを交換したという記事を書かせて頂きましたが、このおうちには
それ以外の窓にもアンダーセンが使われています。
それらの窓は、新築以来何もメンテナンスをしていないとのことで、
ペアガラスの周囲等からの雨漏れのリスクが生じています。
そこで、外部足場を組んで、高い位置の窓を含めてガラスの防水処理
を行うこととなりました。
今回ガラスの防水処理を行っている最中に、ペアガラスの中が汚れている
のを発見しました。
恐らく長年お使い頂いている間に、このサッシだけガラスの周囲から
雨が入り込んで少しずつ汚れが広がってきたのだと思います。
幸いこのサッシ以外にはそういった不具合は見受けられませんでしたが、
やはりガラスの防水処理は必修ですね。
取り敢えず、屋外側のガラスの周囲やガラス押えのつなぎ目などの
防水処理を行いましたから、これ以上雨が悪さをすることはないと
思いますが、今後も気にして頂く必要はあると思います。
不具合の程度は然程でもない状況ですので、取り敢えずこのまま様子を
みて頂いて、何年か経った後に汚れや曇りが相当酷くなってきたら、
ガラスを含めた建具の交換をするようにしたいと思います。
皆さんのおうちも、国産・輸入を問わずペアガラスにはこうした
弱点がありますので、気を付けるようにして下さいね。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。