Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

建具を吊り上げられないスパイラルバランサー

$
0
0


大阪のお客様から、輸入樹脂サッシのダブルハングのメンテナンスについて
お問い合わせを頂きました。

それは、バランサーのバネが機能しなくなって、建具の開閉が思うように
出来なくなったというものでした。

このバランサーは、通常よく使われるチャネルバランサーというタイプ
ではなく、螺旋状の棒がバネで上下することで建具の開閉をする
スパイラルバランサーという部材でした。

写真は、建具に接続されたピボットシューから、バランサーの棒が外れて
下に落ちている状態になっています。

本来は丸い突起が付いた部分がバネの力で上がり、ピボットシューの中で
固定されていなければなりませんが、それが下がって露出しています。

随分と油汚れも付着した状態ですから、こうした汚れもバランサーが
壊れた原因ですが、なかなかお客様自身がサッシをきれいに掃除する
なんてことはないですから、仕方ないかも知れません。

当然これを施工した建築会社も、掃除や部材交換などといったメンテナンス
について、お客様には何も案内していないでしょうし、業者自体も
やり方などを知っていない可能性が高いと思います。

今回は、お客様ご自身で部品の交換や窓の調整をされるということなので、
私共は部材の供給をさせて頂くだけになるかも知れませんが、果たして
どこまでやって頂けるのかは私共には分かりません。

本来であれば、ピボットシューも同時に交換した方がいいかも知れませんが、
そこまでお客様がやれるとは思えませんから、やれる範囲でやって頂く
ことになりそうです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles